第4回 大会

"京北の森を走る"にエントリーいただいたみなさまへ

2020年の"京北の森を走る"第4回京都京北トレイルランニング大会は、新型コロナウイルス感染症の影響でやむなく大会開催を中止することになりましたが、586人(18㎞コース:271人 36㎞コース:261人 キッズコース:54人)という大変多くの方がエントリーしていただきました。本当にありがとうございました。

エントリーしていただいたみなさまには参加料の返金に際して、3つの選択肢(現金書留での返金・京北支援・NPO法人Kyoto Woodsへの寄付)を設けさせて頂いたところ、188名の方が京北支援に、また、69名の方がNPO法人Kyoto Woodsへの寄付を選択して頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。引き続き京北地域の活性化に寄与できるように皆様に愛される大会を運営していきたいと思います。

実行委員会では、11月になって現金書留の送金の手続きを、京北のトレラン応援隊も11月中旬から京北の物産の送付を開始し、11月末日をもって全ての作業が終了しましたので一連の返金についての業務は11月末日をもって一旦終了させていただきます。
NPO法人からの返礼品などにつきましては、12月中頃からになると聞いていますのでしばらくお待ちください。

また、一部返事をいただいていない方が50名ほどいらっしゃいます。
これからも臨機応変に対応していきますのでご連絡お待ちしております。

最後に私達、実行委員会は、第4回の大会を一日も早く開催したいと思っています。

昨今の新型コロナウイルスの状況をみているともう少し時間が必要かもしれませんが、コロナが無事収束し、参加者みなさんの安全を確保でき次第、再び"京北の森を走る"を必ず開催します。 その時まで、くれぐれもお体に気をつけて、健康にお過ごしください。
また、"京北の森を走る"でお会いしましょう。

2020年12月
京都京北トレイルランニング実行委員会一同

 

主催
京都京北トレイルランニング実行委員会
共催
NPO法人Kyoto Woods、あうる京北、Nadi Kitayama
後援
京都市、京都府、京北自治振興会、京北森林組合、京都新聞社、NHK京都放送局、KBS京都放送、FM Kyoto
協力
京都市右京区まちづくり支援制度
京都市右京区まちづくり支援制度
京都府地域力再生プロジェクト支援事業
京都府地域力再生プロジェクト支援事業
協賛
コカ・コーラ ボトラーズジャパン
大会プロデュース

    ナリタ ナオタカ

  • ナリタ ナオタカNaotaka Narita
  • NPO法人 KYOTO WOODS
    パタゴニア京都ストア勤務
    Nadi kitayama インストラクター

    パタゴニア京都ストアに勤務すると同時に、京都や滋賀のトレイルをアテンドしトレイルランニングの素晴らしさや地域の魅力、ローカリズムを伝え裾を拡げる活動を心がけている。
コースディレクター

    中川政寿

  • 中川政寿Masatoshi Nakagawa
  • NPO法人 KYOTO WOODS
    team Columbia Montrail/Mountain Hard Wear所属
    Nadi kitayama インストラクター

    京都のトレイルを使ったトレイルランニングインストラクターをする傍ら、日々走っているトレイルに対する感謝から京都一周トレイル委員に所属し、定期的にトレイル整備や里山保全活動も行っています。
問合せ先
kyotowoods2017@gmail.com
ホームページ
http://trailrun.kyoto-keihoku.jp
Facebook
https://www.facebook.com/keihokuTrail/

2017の動画About KEIHOKU Trail Running